2018 年以前の特別展
- ボストン美術館の至宝展 東西の名品、珠玉のコレクション2017.10.28-2018.2.4目録
- 開国への潮流-開港前夜の兵庫と神戸-2017.08.05-09.24目録
- 遥かなるルネサンス 天正遣欧少年使節がたどったイタリア2017.04.22-07.17目録
- 古代ギリシャ-時空を超えた旅-2016.12.23-2017.04.02目録
- 松方コレクション展-松方幸次郎 夢の軌跡- 2016.9.17-11.27目録
- ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞 2016.6.18-8.28目録
- 我が名は鶴亭-若冲、大雅も憧れた花鳥画!? 2016.4.9-5.29目録
- 須磨の歴史と文化展-受け継がれる記憶- 2016.2.6-3.21目録
- 大英博物館展-100のモノが語る世界の歴史 2015.9.20-2016.1.11目録
- プラハ国立美術工芸博物館所蔵 耀きの静と動 ボヘミアン・グラス 2015.6.6-8.30目録
- チューリヒ美術館展 印象派からシュルレアリスムまで 2015.1.31-5.10目録
- メトロポリタン美術館古代エジプト展 女王と女神 2014.10.13-2015.01.12目録
- ギヤマン展-あこがれの輸入ガラスと日本 2014.07.05-09.15目録
- ボストン美術館浮世絵名品展 北斎 2014.04.26-06.22目録
- ターナー展 英国最高の風景画家 2014.01.11-04.06目録
- プーシキン美術館展 フランス絵画300年 2013.09.28-12.08目録
- 中国 王朝の至宝 2013.02.02-04.07目録
- マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝 2012.09.29-2013.01.06目録
- 国宝桜ヶ丘銅鐸の謎に迫る 2012.07.14-09.02目録
- 南蛮美術の光と影 泰西王侯騎馬図屏風の謎 2012.04.21-06.03目録
- 平清盛 2012.02.25-04.08目録
- 日本絵画のひみつ 2011.12.10-2012.01.22目録
- 和ガラスの神髄-びいどろ史料庫名品選 2011.10.08-11.27目録
- 日本のアニメ-ション美術の創造者 山本二三展-天空の城ラピュタ、火垂るの墓、時をかける少女- 2011.07.16-09.25目録
- 大英博物館 古代ギリシャ展-究極の身体、完全なる美- 2011.03.12-06.12目録
- ワイドビュ-の幕末絵師 貞秀 2010.12.11-2011.02.13目録
- 受贈記念 川西祐三郎展~版の軌跡~ 2010.10.09-11.23目録
- ボストン美術館浮世絵名品展 錦絵の黄金時代-清長、歌麿、写楽 2010.08.14-09.26目録
- トリノ・エジプト展-イタリアが愛した美の遺産- 2010.03.20-05.30目録
- 東アジアから神戸へ 海の回廊 古代・中世の交流と美 2010.01.16-03.07目録
- 美しきアジアの玉手箱 シアトル美術館所蔵 日本・東洋美術名品展 2009.09.19-12.06目録
- 一瞬のきらめき まぼろしの薩摩切子 2009.06.13-08.30目録
- コロ- 光と追憶の変奏曲 2008.09.13-12.07目録
- コレクションの精華 つたえたい美と歴史 2008.07.19-08.31目録
- ル-ヴル美術館展-フランス宮廷の美- 2008.04.26-07.06目録
- ヴィクトリア・アンド・アルバ-ト美術館所蔵 初公開 浮世絵名品展 2008.01.12-02.17目録
- 失われた文明 インカ・マヤ・アステカ展 2007.10.03-12.24目録
- 西洋の青-プルシアンブル-をめぐって- 2007.07.21-09.02目録
- 神戸の文化財Ⅱ-神戸市指定文化財を中心に- 2007.01.20-02.25目録
- 大英博物館 ミイラと古代エジプト展 2007.03.17-06.17目録
- オルセー美術館展-19世紀 芸術家たちの楽園 2006.09.29-2007.01.08目録
- ボストン美術館所蔵 肉筆浮世絵展 江戸の誘惑 2006.04.15-05.28目録
- ヴェルサイユ宮殿美術館所蔵 ナポレオンとヴェルサイユ展 2005.12.03-2006.03.19目録
- ベルリンの至宝展 2005.07.09-10.10
- 発掘された日本列島2004 新発見考古速報展 2005.01.16-02.20
- よみがえる兵庫津-港湾都市の命脈をたどる- 2004.10.30-12.26
- ウィーン美術史美術館所蔵 栄光のオランダ・フランドル絵画展 2004.07.17-10.11
- アメリカより里帰り 大図初公開 伊能忠敬の日本地図展 2004.04.17-05.23
- 大英博物館の至宝展 2004.01.17-03.28
- 描かれた音楽-西洋楽器と出会った日本絵画- 2003.11.01-12.25
- 南蛮堂コレクションと池長孟 2003.07.19-08.31
- ヴィクトリアン・ヌード-19世紀英国のモラルと芸術- 2003.02.08-05.05
- 華麗なる宮廷 ヴェルサイユ展 太陽王ルイ14世からマリー=アントワネットまで 2002.10.12-12.25
- 描かれた明治ニッポン~石版画〔リトグラフ〕の時代~ 2002.08.17-09.16
- 古代ローマの輝き 世界遺産ポンペイ展 2001.11.10-2002.01.27
- 異国絵の冒険 近世日本美術に見る情緒と幻想 2001.09.15-10.21
- 川西英の新・旧「神戸百景」~川西祐三郎作品とともにたどる20世紀の神戸の姿~ 2001.07.20-09.02
- 北京・故宮博物院 黄金の至宝展 2001.06.02-07.08
- 古伊万里のすべて 2001.04.14-05.20
- 大古墳展 ヤマト王権と古墳の鏡 2001.02.07-03.25
- はるかなる千年の歴史 平戸・松浦家名宝展 2000.10.07-11.26
- びいどろ・ぎやまん・ガラス-江戸時代から明治・大正ヘ- 2000.07.20-09.10
- 海の考古学 2000.04.22-05.28
- 絵図と風景-絵のような地図、地図のような絵- 2000.03.14-04.09
- 源平物語絵セレクション 2000.01.08-02.13
- 大英博物館古代エジプト展 永遠の美と生命 1999.10.23-12.26
- 神戸・横浜 ”開化物語” 1999.09.11-10.11
- オルセー美術館展1999-19世紀の夢と現実- 1999.06.19-08.29
- 唐の女帝・則天武后とその時代展 宮廷の栄華 1999.01.23-03.22
- 有馬の名宝-蘇生と遊興の文化-1998.09.26-11.08
- 夏休み子ども博物館 コメはじめ物語 1998.07.11-08.30
- MOA美術館名品展 近世日本の美 黄金と雅 1998.05.30-06.28
- 大英科学博物館展 1998.03.21-05.17
- 日蘭交流のかけ橋 阿蘭陀通詞がみた世界-本木良永・正栄の足跡を追って- 1998.01.24-03.08
- 発掘された日本列島'97 1997.11.02-11.24
- 日中歴史海道2000年 1997.08.02-09.15
- デイル・チフーリ展 アメリカ現代グラスアートの巨匠 1997.05.03-07.21
- 砂漠の美術館-永遠なる敦煌 1997.02.22-04.20
- 生誕250年 江戸時代のマルチタレント 司馬江漢百科事展 1996.11.02-12.23
- 神戸が生んだ現代彫刻の巨匠 柳原義達展 1996.09.14-10.20
- 薔薇色のソネット マリー・ローランサン展 1996.07.06-09.01
- オルセー美術館展 モデルニテ-パリ・近代の誕生 1996.04.13-06.23
- 日本画壇の巨匠 横山大観・菱田春草展 1994.10.08-11.13
- 鎖国・長崎貿易の華-ギヤマン/更紗/金唐草- 1994.07.30-09.18
- 装飾古墳の世界 1994.06.04-07.17
- アイルランド国立美術館名品展 1994.02.26-04.10
- 太山寺の名宝展 1993.11.03-12.19
- 栄光のオランダ絵画と日本-日本にいちばん近かった西洋- 1993.07.24-09.19
- 花と鳥たちのパラダイス-江戸時代長崎派の花鳥画- 1993.05.22-06.27
- ルーヴル美術館200年展 1993.03.20-05.09
- 銅鐸の世界展-地の神への「いのり」- 1993.01.23-03.07
- 衣裳文化展 森英恵とパリ・オートクチュール 1992.10.21-12.06
- 正倉院の故郷-中国の金・銀・ガラス-展 1992.06.09-07.12
- 中国天津市芸術博物館秘蔵 中国明清名画展 1992.04.04-05.10
- 南蛮見聞録-桃山絵画にみる西洋との出会い- 1992.02.08-03.22
- ジャンニ・ベルサーチ衣裳文化展 1991.10.19-12.08
- 神戸市立博物館名品100選 1991.09.07-10.10
- サントリー美術館所蔵グランヴィルコレクション ポスター芸術100年展 “街角の芸術” ロートレックからホックニーまで1991.07.20-09.01
- ルイス・C・ティファニー展 アール・ヌーヴォー ガラス芸術の華 1991.04.06-05.12
- 隠元禅師と黄檗宗の絵画展 1991.02.16-03.24
- チャールズ・ワーグマン展 1990.11.23-12.24
- 手塚治虫展 1990.10.06-11.12
- THEびいどろ展-江戸時代のガラス・粋と美- 1990.07.21-09.02
- 小磯良平展-いま、ベールをぬぐ小磯芸術- 1990.02.10-03.25
- 秋岡古地図コレクション名品展 1989.12.16-1990.02.04
- 松方コレクション展 いま甦る夢の美術館 1989.09.14-11.26
- 大三彩展-東西交流に咲いた陶の華- 1989.07.08-09.03
- 現代中国画壇の巨匠による桂林百景展 1989.04.15-05.21
- 神戸ゆかりの巨匠たち展 1989.02.10-03.26
- アイルランド・チェスター・ビーティー・コレクション 日本絵画名作展 1988.10.29-12.04
- 中世を旅する聖たち展-一遍上人と時宗- 1988.06.11-07.24
- 江戸城障壁画の下絵-大広間・松の廊下から大奥まで- 1988.04.23-05.29
- ジャワ更紗展 1988.04.23-05.29
- 明治のガラス展-びいどろからガラスへ- 1987.10.09-11.29
- ジョルジュ・ピコー展 明治日本を生きたフランス人画家 1987.08.08-09.20
- 神戸はじめ物語展-近代都市・神戸のはじまりと開化風俗- 1987.06.06-07.26
- ニューヨーク・パブリック・ライブラリー所蔵 日本絵画名作展 1987.04.11-05.24
- 甦る幕末写真展 1987.01.10-02.11
- 狩人の夢 オーストラリア・アポリジニの世界 1986.07.26-08.31
- ニューヨーク・メトロポリタン美術館特別出品 西洋の風景展 1986.06.07-07.13
- 地球最後の遊牧民 ワーダベ写真展 1986.04.12-05.25
- 桃山時代の祭礼と遊楽 1986.01.15-02.23
- 高句麗文化展 日本文化の源流を探る 1985.11.16-12.22
- 館蔵名品展 秘蔵の至宝を一堂に展示 1985.08.24-09.23
- 中国五千年の秘宝展-中国天津市文物展- 1985.06.29-08.18
- ヨーロッパのジュエリー アール・ヌーボーとその周辺 1984.12.01-12.23
- 更紗の世界展 インドから東へ、西へ-鮮やかな染色の美 1984.10.06-11.25
- 中国蘇州年画展 息づく民衆の祈りと喜び、民俗絵画の400年 1984.08.25-09.16
- 眼鏡絵と東海道五拾三次展 西洋の影響をうけた浮世絵 1984.04.21-05.27
- 古地図にみる世界と日本 ―地図は語る 夢とロマン- 1983.10.08-11.23
- びいどろ・ぎやまん展-清涼な異国趣味- 1983.08.02-09.04
- 神戸の文化財 1983.04.12-05.29
- 南波松太郎氏収集 古地図の世界 1983.01.15-02.20
- 海のシルク・ロード 1982.11.03-12.19